内視鏡センター

センター長挨拶

平林 康宏
このたび当院では内視鏡センターを設立しました。
これまでの内視鏡室を拡張・改装し、さらに専用の待合室・トイレ・ロッカー室・リカバリー室・診察室など増設しております。
最新の医療設備を導入し、良質かつ安全・安心な医療を提供することが可能となりましたので、担当する消化器内科と消化器外科がこれまで以上に連携を図ることにより、地域の皆様の消化器疾患の早期診断・早期治療に、より一層貢献したいと考えております。
これまでの内視鏡室を拡張・改装し、さらに専用の待合室・トイレ・ロッカー室・リカバリー室・診察室など増設しております。
最新の医療設備を導入し、良質かつ安全・安心な医療を提供することが可能となりましたので、担当する消化器内科と消化器外科がこれまで以上に連携を図ることにより、地域の皆様の消化器疾患の早期診断・早期治療に、より一層貢献したいと考えております。
内視鏡検査とは・・・
体の外からは診断のつかない病変を体の内側から観察する検査です。主に、食道・胃・十二指腸を調べる上部消化管内視鏡検査と、大腸を調べる下部消化管内視鏡検査があります。必要に応じて検査だけでなく、治療も行います。また、胆膵内視鏡や小腸内視鏡などもあります。
主な症状
- 腹痛
- 嘔気
- 嘔吐
- 食思不振
- 便秘
- 下痢
- 消化管出血
- 排便異常
対象疾患一覧
- 消化管癌(食道癌・胃癌・大腸癌など)
- 胃・十二指腸潰瘍
- 逆流性食道炎
- 炎症性腸疾患
- 静脈癌
- 消化管異物などあらゆる消化管疾患
年間検査数(平成29年度)
●上部消化管内視鏡検査数
| 512件
|
●下部消化管内視鏡検査数
| 215件
|
●内視鏡的逆行性胆管膵管造影件数
| 19件
|
●泌尿器科系内視鏡検査数
| 367件
|
医師紹介

立麻 敏郎 TOSHIROU TATSUMA
生まれも育ちも大分県。大分医科大学を1987年に卒業、第一外科(現在の消化器外科)に入局。平成20年より中村病院に勤務、現在に至ります。家族は子ども3人(大学生から小学生まで)妻一人、家庭円満に勤めています。消化器の検査、治療(内科治療から外科治療まで)、肛門疾患や一般の外傷などの診療を中心に行っています。
資格・所属学会など
大分大学 医学部卒業 医学博士 日本外科学会 専門医 日本消化器内視鏡学会 専門医 日本消化器外科学会 認定医 消化器がん外科治療 認定医 日本医師会認定産業医 麻酔科標榜医 |
日本外科学会 日本消化器外科学会 日本消化器内視鏡学会 日本胃癌学会 日本臨床外科学会 日本内視鏡外科学会 日本大腸肛門病学会 日本緩和医療学会 日本静脈経腸栄養学会 |
患者様へのメッセージ
地域の皆さまの健康に貢献できるよう、またわかりやすく丁寧な医療を目指して努力していきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
田﨑 貴子 TAKAKO TASAKI
出身は千葉です。御縁があって大分に移り、大分医科大学を卒業し研修後、アルメイダ病院、鶴見病院及び大分中村病院に勤務し、2016年4月より当院で勤務しております。消化器疾患を中心として他の内科疾患も診療させていただいています。
資格・所属学会など
大分大学 医学部卒業 日本消化器病学会 専門医 日本消化器内視鏡学会 専門医 日本内科学会総合内科 専門医 日本プライマリ・ケア連合学会 認定医 |
日本膵臓学会 会員 |
患者様へのメッセージ
地域の方々の健康に貢献できるようにまた分かりやすく丁寧な診療をこころがけております。また侵襲の少ない内視鏡検査をめざしています。腹痛や食思不振等、腹部症状や検診の異常の指摘などあれば気軽に受診いただければと存じます。